ラベル ドローン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

DJI Mavic Mini 日本特別版 は 199g !!航空法の規制外に!!!!

DJI で10/31 10:00 までのカウントダウンをするティザーサイトが公開されていた。 調べてみると、Mavic Miniが発表されるらしい。 249g と 北米あたりで申請しなくてよい重さにはなっているが、日本の航空法...

HoverCamera Passport入手 ~ DOBBYを超えたか? ~

DOBBY と ほぼ同時に存在を確認したHover Camera。 DOBBYから遅れること半年。資金不足に陥ったLilyCamera とは違って無事リリース。 ...

Hover Camera Passport が来る!

DOBBYの記事の欄外で触れた「Hover Camera Passport」。 昨年10/13に HoverCameraの販売開始メールが来て、その5分後には勢いで注文。 が、、日本への出荷は後回し。 待てど暮らせどなかなか音沙汰がない状態で、ここ1か月ほど完全に忘れてたけど、さっき、ふとステータスを見てみたら、、、  ...

完全体なFlight Controllerを入手 ~解決済~

これまでどうにかブラシモーターなドローンレーサーでもOSD付きのFPVカメラを使おうと苦戦してきたけど、遂に F/C + Rx + OSD が一体化したのが出たので早速入...

2017年1発目は Parrot Swing を買ってみた

Parrot のマイクロサイズと言えばRolling Spider。だけど、 スマホ操作なので飛ばす用としても微妙。 底面カメラが撮影用のカメラを兼用なので撮影用としても微妙 と、自分的に中途半端で見送ってた。 が、 そのParrotから...

【第1回終了】断捨離→メルカリ出品

2016年は勢いで適当にモノを買いすぎたので断捨離。捨てるのもアレだし、メルカリで放出してみることにした。 ブログにアップしてないのも色々あったり。...

マイクロレーサー RX122 Atom v2 が到着

以前出資した RX122 Atom v2 が届いた...

Sputnik SP99 で 超小型ブラシレスレーサー② ~組み立て~

ちょっと色が多すぎてイマイチまとまらない。LEDのギラギラ感も含めて、ちょっと族車風味に仕上がった。 なお、組み立て中の写真の取り忘れが多い...

Sputnik SP99で超小型ブラシレスレーサー① ~パーツリスト~

AtomV2が遅れているので、ちょっと真面目にブラシレスドローンを作ってみることにした。 LKTR120のときはキットを組み立てただけだったけど、今回はパーツ選定から。 大きさはもちろんマイクロサイズ。LKTR120よりさらに小型化をしたかったので、今回はSputnik...

オフィシャルTiny Whoop! ~ inductrix FPV 入手 ~

本家 inductrixの販売元のBLADEからTiny Whoop の完成品「inductrix FPV」がリリースされてる。 純正はどんなもんかなーと入手してみ...

Tiny Whoop の F/C比較メモ

随時追記予...

Tiny Whoop のキャノピー制作 ~ バキュームフォーム ~

前回記事のMullet Mod 用に Tiny Whoopの公式で販売されている キャノピー が欲しくなった。が、SOLDOUT...

Tiny Whoop のアンテナ保護と低重心化 ~ Mullet Mod ~

素のinductrix だと耐久性が高いのでクラッシュ上等だけど、Tiny Whoop に進化させると脆いアンテナが気になって、クラッシュが怖い。。 それを解決(緩和?)するのが、Mullet...

Tiny Whoop のアップグレード ~リポ/モーター選定~

FPVカメラを搭載したTiny Whoop であっても、できる限り軽量にしたからか、純正モーターでも飛べることは飛べる。 が、自由落下状態に一度入ると復旧が厳しかったり、やっぱりちょっとパワーが足りなくて、安定性も損なわれてる。。 なので、とりあえず、以前FPVHQで購入した「Angry...

Tiny Whoop 化 ~ FPVカメラの選定と取付

前回、素の inductrix をLOSで飛ばしてみた印象はめっちゃよかったけど、FPV化するとどうなるか。 FPVカメラの選定 基本的には Spectrum VA1100 的なビデオ送信機(Vtx)...

Taranis X9D plus を入手 ~プロポの大きさ比較~

Devo7EのMultiモジュール化の失敗もあって、Taranis X9D plus を新規購入した。 HobbyKingからレシーバー無しで$189.00(+送料$19.61)。 Banggoodだと$239.99(+送料0)でX8Rレシーバー付きなので、こっちのが割安かもしれないけど、レシーバーいらんので。 けど、これデカい。。何このサイコガンダム...

Tiny Whoop をはじめてみた ~ BLADE inductrix 入手

Tiny Whoop に手を出すことにしてみた。 とりあえず、BLADE inductrix を手に入れたけど、これヤバ...

Devo7Eに3in1モジュールを組み込もうとして、、→ 【復活!】

DIYなドローンを作っていると、FrSky系のプロトコルが使いたくなってきたので3in1モジュールを試すこと...

Zerotech Dobby のモーターケーブル修理

クラッシュ発生 DOBBYで遊んでいる最中に下記の動画の29分35秒あたりの感じで、コントロール不能な状況に陥った。 動画の方のように芝生に墜落したのであれば傷は浅かったと思うけど、運悪く木...

リポ充電器「iMax B6 Mini」の使い方

概要 商品リンク評価メモ SkyRC iMAX B6 Mini$40.00 @banggood普通iMAX B6 Mini 本体。 良い点 広く売れてるのでネットに情報が多い。これ大事...