ラベル Hubsan の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Devo7E(Deviation)の設定方法 ~Hubsan H107C / Proto-X FPV用 ~

Devo7EでHubsan X4(H107C)を飛ばせるようにセットアップしてみる。 マイクロヘリ倶楽部にて、iniファイルは準備されていたが、それを参考にしつつ、 イチからセットアップしてみて、deviationの設定を理解するのが目的。 Deviationでのモデル設定 Devo7Eのメニュー階層  モデル設定は主に...

Hubsan H107C + が届いたのでレビュー

年末に購入したものが色々届いた。 まずはHubsan H107C +。 GearBestに詐欺られて以来、HubsanのPlusシリーズに興味が薄くなっていたが、どんなもんかなーと安いほうのC+をBanggoodで購入してみたのでレビュー。 ただ、一言でいうと、気持ち悪い。。。...

Hubsan H107D plus の実機映像が来た!

待望の Hubsan H107D+ plus の実機映像が来た。 まだ発売されていないはずなので、いわゆる「流出映像」なのかな? ( GearBest では販売中ですが、旧モデルを送って来て返金もしない ので要注意。あのヤロウ(`ヘ´#)...

Hubsan plusシリーズの販売延期、と新製品情報 X4 H501S

現在、発売していなかったH107D plus の件で、GearBest とやりとりしてますが、、、 BestDroneDepo から Hubsanの新シリーズの販売延期に加え、新製品情報を頂きました。 悪いニュースです。 USのHubsanの正規代理店からの情報ですが、 製造上の問題が長引いているようで、11月までは発売されなさそうです。 H107P、および...

Hubsanプロポの操作方法

Proto-X FPV もHubsan互換なので基本的に同じ(液晶部分は説明不要のはず)。 プロポの説明 プロポの基本動作は図の通り。 無風環境で、50cm程ホバーさせた状態で、 機体が流れるようならエレベーター及びエルロントリムで調整。 回転するようならラダートリムで調整。 初めてだと結構焦りながらだけど、すぐ慣れた。 エレベーター:前後制御(ピッチ) エルロン:左右制御(ロール) ラダー:旋回制御(ヨー) スロットル:上昇・下降制御 ※...

Hubsan X4 H107D+ plus FPV を GearBest で買ったら…

最終更新:2015/11/23(月) 完結  前回の続きで、H107D+を注文したら、旧H107Dが届いた話。 2015/09/16 H107D+ 到着初日 GearBestのページによると、http://support.gearbest.com/...

Hubsan X4 H107D+ plus FPV が届いたのでレビュー(ところが)

編集中。更新予定 土曜日に購入したHubsan X4 H107D+ plus FPV が わずか4日で届いた! さすが Expedited Shipping (by DHL)。 気に入った。+$6.06...

Hubsan X4 H107D+ plus FPV が発売開始してたので注文してみた。(追記:H107C+も)

ようやく発売のようです。待ってました。 JJRC H6D では微妙に失敗して、このサイズのFPVはまだダメかなーと反省したけど、Hubsanファンなので、ダメ元でポチッとな。しました。 GearBest...

ドローン遊びはここから! Hubsan X4 HD H107C を購入

2015/07に 初めて買ったのが、トイクア(おもちゃのクアッドコプター/ドローン)界隈では有名ぽいHubsan x4 HD (H107C)。 いや、正確には初めて『入手』したのがコレ。 初めて注文したのはZANOです。→...