Raspberry pi 学習のために買ったものリスト

本 この本を軸に部品調達した。 一通り要素となるものを広く浅く「知る」ために購入。 但し、手順をなぞらせるだけで浅いすぎる。。。 ソフトウェア周りは知ってるのでそれでも問題ないが、ハードウェア周り(電子工作側)はも少し期待してた。一通り進める意味はあるが。 これだけでは「理解」には到底届かないので、ググって補完しながら進める必要がある。 ※ 時間ができたら、自分なりに補完した要素をまとめる予...

Hubsan H107D plus の実機映像が来た!

待望の Hubsan H107D+ plus の実機映像が来た。 まだ発売されていないはずなので、いわゆる「流出映像」なのかな? ( GearBest では販売中ですが、旧モデルを送って来て返金もしない ので要注意。あのヤロウ(`ヘ´#)...

世界最小ドローン SKEYE PICO が届いたのでレビュー

9/25に注文した SKEYE PICO がようやく届きました。 10/15だからちょうど20日。 発送に4日かかってるのと、オランダから出てくのに時間がかかってましたが、日本に来たらやっぱり...

RAPIRO が Raspberry Pi 2 に対応! するとのことなので、、

プログラマブルなロボット RAPIRO ですが、ずっと買おうと思いながらちょっと忙しくて動けてませんでした。。 で、たまに Amazon での在庫をチェックしてたのですが、本日時点で残数 1 。 一旦、買い物カゴに入れたものの、「後継機って出ないのかな?」...

ZANOの仕様をまとめてみる ~⑤:今後予定されている機能について

アプリのユーザ登録が復活し、世界中でどんどんZANOが飛ばされはじめているようです♪ ただ、まだまだ不具合が多いようで、てんやわんやっぽい。 まだまだ発展途上なのは否めないようですが、可能性は大きいドローンなので早く欲しい。 SDKも来週にはgithubで公開されるっぽい。 ちなみに日本の方も入手された人がいるようですね。 →...

ZANOの仕様をまとめてみる ~④:自動飛行機能~

「届いた!」という人が続々と出始めていますね。 ただ、アプリのユーザ登録がストップされているようで、ちゃんと飛ばせている人が増えていない状況。 また、UK/EU圏で、pre-order で届いてる人もいたり、backerで届いてない人もいるようで、若干フォーラムは荒れ気味。スペアのプロペラが入ってないという報告も。→...

後付け電動アシスト!go-e から連絡が来た!が、、

後乗せサクサクな電動アシスト go-e に出資した記事 を書きましたが、 今朝、その go-e から連絡がきた。 来年1月予定だったので、ほとんどチェックしてなかったが、下記を送れと。 住所確認 希望するケーブル長(25cm...

未来感ハンパねぇ。。 VR特化型ドローン FLYBi が凄い

2016/1/10更新 → Kickstarter からも出資を募ったが、KS運営側から停止勧告。 indiegogoのプロジェクトもクローズ!?。 Tim Vossは1月末にアップデートするらしい!? いま一番期待しているドローンは Micro...

ZANOの仕様をまとめてみる ~③:飛行モードについて~

9/30(水)に出荷予定が更新されました。 黒ZANO を UK/EU のKickStarter に 5,000、pre-orderに 2000 出荷 次にUS/カナダ/オーストラリア/ニュージー/他...

Hubsan plusシリーズの販売延期、と新製品情報 X4 H501S

現在、発売していなかったH107D plus の件で、GearBest とやりとりしてますが、、、 BestDroneDepo から Hubsanの新シリーズの販売延期に加え、新製品情報を頂きました。 悪いニュースです。 USのHubsanの正規代理店からの情報ですが、 製造上の問題が長引いているようで、11月までは発売されなさそうです。 H107P、および...