ドローン遊びはここから! Hubsan X4 HD H107C を購入
2015/07に 初めて買ったのが、トイクア(おもちゃのクアッドコプター/ドローン)界隈では有名ぽいHubsan x4 HD (H107C)。
いや、正確には初めて『入手』したのがコレ。
初めて注文したのはZANOです。→ 倒産して入手できてませんけど。。
ただ、ZANOのリリースが遅れるとわかったんで、当初はZANOが来るまでのつなぎ、テキトーに遊ぶおもちゃとして購入したんですよ。
なので、正直全く期待してなかったんですが、ハマリましたw
ホント面白いww
特徴
- 720p(HD)カメラで動画撮影可能。静止画(写真)は撮れない。
- リポバッテリー、ローターガード込みで48gの軽量な機体。
- ローター軸の対角線は55mmのマイクロサイズ。
- 細かい出力調整ができるプロポ。
- ローターガード付属
- 日本国内で一般的な mode1。
- 充電時間:40分 (状況により異なります)。
- フライト可能時間:6分。
- 送信機電波到達範囲:およそ40m。
- 部品調達しやすい。
- 情報が豊富。
サイズと重量
ローター間は91mm程度。電池無しで39g、電池ありで50g。飛行性能
簡易計測で、揚力76g。Power-Weight Ratio => 1.54 : 1。カメラについて
ノーマルカメラの視野角はこんな感じ。向かいの壁は2m先。
なお、他機種とのFOV比較はこちらの記事参照
カメラのピント変更
ペンチで回せばいいみたい。試すと結構硬いけど。。分解
部品故障したときのために分解しようとおもったが、さすが名機。先人たちが多数。あのiFixitにも情報がある。
詳しく図解されているサイトがあるのでリンクのみ。
- Hubsan X4 107L Flight Controller Replacement @iFixit
- Upgrading the Hubsan X4 H107C Camera @RoboticDreams
試した部品
プロペラガード
初めてのときは、付属のプロペラガードより、このガードのほうが安心感があるし、外すのもラク。Hubsan-X4-H107L-H107C-V252-JXD385-Quadcopter-Parts-Protection-Cover
ワイドレンズ
空撮のときのFOV(視野角)を広げたければ、ワイドレンズ化する。Hubsan X4 H107C のカメラだと、下記のM7径のレンズに入れ替えられる。
レンズ固定用のボンド?エポキシ?をカリカリ削ったらレンズは外せる。
Lens D Module 120 Degree with case for 808 #16 HD Camera Camcorder @banggood $10.99
M7 1.8mm Wide Angle Lens For Mini Camera @banggood $3.99
プロポ
Mode1→Mode2に移行するため、別途購入。Hubsan X4 H107L H107C H111 RC Quadcopter Parts Transmitter Mode 2
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
Nice, tk for this post, very helpful
返信削除