Hubsan X4 H107D+ plus FPV が届いたのでレビュー(ところが)

編集中。更新予定 土曜日に購入したHubsan X4 H107D+ plus FPV が わずか4日で届いた! さすが Expedited Shipping (by DHL)。 気に入った。+$6.06...

Hubsan X4 H107D+ plus FPV が発売開始してたので注文してみた。(追記:H107C+も)

ようやく発売のようです。待ってました。 JJRC H6D では微妙に失敗して、このサイズのFPVはまだダメかなーと反省したけど、Hubsanファンなので、ダメ元でポチッとな。しました。 GearBest...

VR-ヘッドマウントディスプレイ HoMiDo が届いたのでレビュー③ ~アプリ紹介編~

ポータル系 cardboard ★★★★☆ とりあえずここからでいいとおもう。 WindyDayというアニメや展示デモ Exhibit で、こういう風に使うのを想定してるのねってのがわかる。 HoMiDo...

VR-ヘッドマウントディスプレイ HoMiDo が届いたのでレビュー② ~基本操作編~

時間がとれず使い込めていないが、ざっくり使うところまで。 まずは cardboard をインストール。デモを見られる状態にして、HoMiDo調整へ。 レンズホルダーは標準/近視用/遠視用があり、レンズを付け替えて使う。私は遠視用の長いのが合ってた。 レンズは丸い面がスマホ側、平たい面が目の側に。 上部のダイアルはレンズ間の距離調整用。 両サイドのダイアルはレンズとスマホの距離調整用。 ただここで問題発覚。スマホをセットすると操作できない。。 HoMiDoの鼻の穴が巨大だったのは、ここから指を入れてタッチパネルを押すためだと気づいた。 カーソル選択は頭を振る。 スマホのセンサーでヘッドトラッキングはしてくれて、視界の中心にあるアイコンが反転する。その状態で、鼻の穴から指を入れてタップ(画面はCardboardアプリのdemo)。 うーん。。使いづらい。 もしかして自撮り棒↓でタップ操作を代用できるかと試したが、シャッターボタンを押すと音量が下がった。。 pre-order中のFullDiveだとコントローラがつくので、そっちで操作するんだろう。 なお、Google...

VR-ヘッドマウントディスプレイ HoMiDo が届いたのでレビュー① ~開封編~

開封の儀 内容 下から撮影。 鼻が当たるところはガッツリくりぬいている。 裏から撮影。 気になったのはスポンジ部分のしょぼさ。ヨレヨレで正直汚い。。 視野角100°という売りのレンズは、かなりワイドに表示される印象。 時間と3Dコンテンツの準備ができていないので、実際に使った印象は後日。 予定はアプリ編と3Dコンテンツ編。 とりあえず、このあたりを入れればいいのかな? Homido...

JJRC H6D が届いたのでレビュー

箱はコンパクト。 中身。バッテリーは1個だけで予備なし。プロペラ予備は1セット付き。 マニュアルはH6Cと同じものと、別途、FPVモニタ、プロポのマニュアルがある。 プロポは日除け付きでがコンパクトに収納できる。これは良いです。 機体は予想通りH6Cとほぼ同じ。上がH6Dで下がH6Cだけど、前からだとわかんないね。 後ろから。上の機体は尻尾が生えてる。 横から。 Proto-X...

自動追尾なマイクロドローン ZANO が出荷開始!

ちなみに↑は本日公開された最新動画。ワタクシ5人目の視聴者だったみたい。 いつかいつかとワクワクしてましたが、2015/9/4(金)に出荷開始されたもようです! 当初7月予定だったので2か月弱の遅れ。これはKickStarterとかだと、優秀なほうらしい。 但し、まずは5台だけ。 今週以降に徐々に出荷していくようです。 まだレポートがあがっていないようですが、これは「まだアプリがGooglePlayに出ていないから待っているんではないか」とのこと。ホントか!? 確かにまだ出てないみたいですね。 ちなみに、私はちょっと前にフラゲしてますが。 9/30...