Boseの完全無線イヤホン SoundSport Free を入手
完全無線イヤホンは ずいぶん前に indiegogoで出資したけど、結局来ないまま。。その間にAirPodsが発売されたりして、完全無線イヤホンは普通のものになってきて逆に興味が薄れてきてた。が、Boseが出したとなるとやはり。。
発表された時点で国内販売が不明だったので、amazon.comでポチったのが来た。
※国内発売も11/17(金)みたいなので1週間先取りな感じ。開封
入荷状態で充電状況はケースに対して半分くらい。
つまりイヤホン本体は完全充電状態だった。
ペアリング
ケースから出すと自動でペアリングモードに入るので、普通にスマホにペアリングでOK。次回以降はケースから出せばつながる。
また、BoseConnectアプリの新しい機能として「Find My Buds」てのに対応してた。
万が一落としても電池が残ってれば探せる。
多分使うことはない気がするが、カバンごと置き忘れたときなどに有効かも。
また、早速ファームアップがあったのでアップデート。詳細は不明。
とりあえずダウンロードに45分程度の長い時間がかかる。更新処理自体は数分。
個人的感想
良い点
- 音質はいつも通りBoseらしい音で期待通り。Boseが好きならおススメ。
- 完全無線であること
いまいちな点
- Bose音質を実現するためか、若干サイズがデカい。
- ノイズキャンセリングがない。QC30に慣れると手放せない機能。
- 完全無線なので混戦状態だと片側だけ音が切れたりすることも。
ほとんどの場合自動で復帰するけど、切れたほうのイヤホンのボタンを押さないとだめなケースもあった。 - イヤーピースが汚れやすい。マメに清掃が必要。
いまいちな点のほうを多く書いたけど、良い点2点で結構お気に入り。
もしかすると、ソニーのノイキャン付き完全ワイヤレスイヤホンのほうがいいかもしれんが。
Boseのノイズマスキング耳栓
ノイズキャンセリングでなく、ノイズマスキングなので、メカニズムは違うかもしれないけど、indiegogoでノイズマスキング耳栓みたいなのをBoseが出していた。
最近、Honeywellとか有名どころもindiegogo使うようになってますが、市場調査を兼ねてるんかな?
ただ2018年後半は遠すぎる。。
Bose noise-masking sleepbuds@indiegogo
ノイズキャンセリングでなく、ノイズマスキングなので、メカニズムは違うかもしれないけど、indiegogoでノイズマスキング耳栓みたいなのをBoseが出していた。
最近、Honeywellとか有名どころもindiegogo使うようになってますが、市場調査を兼ねてるんかな?
ただ2018年後半は遠すぎる。。
Bose noise-masking sleepbuds@indiegogo
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿
ご来訪者様の判別のため、
匿名希望の方もコメントの記入者欄に「名前/URL」 を選択し、
テキトーなペンネームを入れてくださいm(_ _)m
※ URLは不要。書いていただいてもOK。