京商Mini-Z Racer で FPV走行
これまで空モノしか持ってなかったけど、陸モノをひとつ買ってみることにした。いろいろ迷った結果、選んだのは京商のMini-Z(ミニッツ)。
京商ミニッツ概要
あんまりまだちゃんと調べてないので適当なことを書いてる気がする。徐々に修正予定。ミニッツは京商が1999年から販売している小型ながら本格的なRCカー。
一般的な(?)RCカーレースは 1/10 とか 1/12 のスケールが主流だけど、ミニッツは 1/27 スケールと、サイズは半分以下。
但し、このサイズでも、ノーマルで時速17km/h、オプションモーターを搭載すれば時速30km/h近くにもなる。
※ EP(電動) 1/10カーだと60km/hくらいで突き詰めれば100km/h超えるみたいだけどそんなにはイラン。
また、本格的なRCカーの構造になってるので、ハード/ソフト面での細かい調整や、オプションパーツへのアップグレードなど遊びの幅は広い。
ファン人口も多くて、モーターや電池に関する濃いぃ知識・情報は勉強になりそう。
一個気になるのはパーツの値段。
改造は、ほぼ京商純正パーツを使うことになるためだからか、パーツ類が異常に高価な気がする。。
dNano
最初に買おうと思ったのは同じく京商の dNano。
1/43とミニッツよりもさらに小さいサイズ。
Tiny Whoop と同様で小さいサイズのほうが狭い場所だと楽しめるのでコレにしようかと思ったけど、オワコンらしく、今後に期待しづらいので却下。
最初に買おうと思ったのは同じく京商の dNano。
1/43とミニッツよりもさらに小さいサイズ。
Tiny Whoop と同様で小さいサイズのほうが狭い場所だと楽しめるのでコレにしようかと思ったけど、オワコンらしく、今後に期待しづらいので却下。
ICS Manager
ICS Manager ていう設定・調整用ソフトウェアが配布されている。
(ドローンでいうCleanFlight/BetaFlight的な?)
ASF機用のASF Manager、ブラシレスモーター機(VE)用のMR-03VE I.C.Sマネージャー、TikiTikiモード(70%出力走行)用のTikiTikiマネージャー てのがあるみたい。
なお、Sports 、 Sports2 では ICSは使えない。。
ICS Manager ていう設定・調整用ソフトウェアが配布されている。
(ドローンでいうCleanFlight/BetaFlight的な?)
ASF機用のASF Manager、ブラシレスモーター機(VE)用のMR-03VE I.C.Sマネージャー、TikiTikiモード(70%出力走行)用のTikiTikiマネージャー てのがあるみたい。
なお、Sports 、 Sports2 では ICSは使えない。。
シャシー
車のベースになる シャシー(シャーシと思ってた。。) に多数の種類や世代があるようでややこしい。。とりあえず、自分としては機能による分類と、形状による分類があるように理解した。
機能的な分類
大きく分類するなら後輪駆動のMR系(MR-03)、全輪駆動(AWD)のMA系(MA-020)。京商の商品ページの 絞込み検索 > タイプ では MINI-Z レーサー → MR系、MINI-Z AWD → MA系 になっている。
形状的な分類
シャーシの形状的にはフロントトレッドで2種(ナロー/ワイド)、モーターマウントで3種違いがあって、利用したいボディによって 車幅や車高やホイールベースが違うので、シャーシの形状も変わる。例えばVWビートルと、フェラーリ F40 ではカタチが全然違うが、シャーシの形状の違いによって忠実にモデルを再現できるようになっている。
MR-03系シャーシ
後輪駆動の最新シャーシ。上述のように使いたいボディの形状によって本来はシャーシが異なるが、MR-03ではオプション品は追加で必要であるものの、同じシャーシでフロントトレッド2種xモーターマウント3種全てに対応できるので、これまでに発売された全てのボディに着せ替えができるようになった。
また、同じMR-03もさらに種類・世代がある。
現行では入門者向けのプロポ付き、ブラシモーターな Sports2(通信方式FHS) と、本格レース仕様なブラシレスモーターのVE PRO(通信方式MHS)に分類されそう。
ざっくりは、こんな感じ↓なのかな?
名称 | 通信方式 | モーター | 概要 |
---|---|---|---|
MR-03 | ASF2.4GHz 黒アンテナ | ブラシ | 2013年5月発売のFerrari 458 が最後のモデルっぽい。 無印MR-03は既に前世代って扱いなのかも。 |
MR-03 Sports2 | FHS2.4GHz 青アンテナ | ブラシ | プロポ付きのいわゆるレディセットの機体のシャーシ。 現状、入門機としてこれを推してるみたい。 以前のSportsだと、ジャイロユニット非対応だけど、Sports2では対応。 新通信方式FHSを採用していて、従来のASFとの互換性はない。 ちなみに、FHSはレスポンスはよくないみたい。 |
MR-03VE | ASF2.4GHz 黒アンテナ | ブラシレス | ブラシレスモーター/フルベアリングなどのハイスペックシャーシ。 ただ、VEはVE PROの一世代前という位置づけか。 PROが付かないVEは、 ボディ付きだと2015年6月発売の VW New ビートル シャーシ単体だと2014年10月発売の シャーシ が最後。 |
MR-03VE PRO | MHS2.4GHz 赤アンテナ | ブラシレス | ASFの16倍ハイレスポンスなMHSを採用(ASFも対応) ブラシレスモーターのスペックも向上したハイスペックシャーシ。 現状のハイエンドモデルの主流か。 VEよりちょっと価格帯上がってる。 |
MA-020系
全輪駆動(AWD)の最新シャーシで、ドリフト走行するならAWDとされている。
MR-03と同様にレディセットなSportsと、ブラシレス系のVE がある。
全輪駆動(AWD)の最新シャーシで、ドリフト走行するならAWDとされている。
MR-03と同様にレディセットなSportsと、ブラシレス系のVE がある。
Mini-Z MR-03 Sports2 な La Ferrari を購入
検討の上、購入したのは 2016年07月発売の MR-03 Sports2 な La Ferrari。- Sports2 でジャイロもいける(ドリフトしたかったのでAWDと迷った)
- 形状が MR-03W MM で(ある程度)走るのにも適してそう (ボディの取説)
- ボディがLa Ferrariでかっこいい
- 発売日が新しめ。
開封
La Ferrari 本体、プロポKT-19のほか、各種パーツが入っている。とりあえず使うのはペアリングスティック、ホイールレンチ、練習用のコーンくらい?
ちなみに各所を止めているセロハンテープが黄色く変色してるのが気になった。売れてないのかも。
電池は別売り。単4x8本が必要。
ちなみにミニッツカップというレース公式ではオリオンの800HVという電池だそうだ。
外観
ボディ付き。細かいところまでキッチリ作られているものの、間近でみるとやっぱりプラスチッキーでチープ。
ボディを外してみた。
ドローンよりメカ的な機構が全然複雑。知らない要素が多くて奥が深そう。
バインド
説明書通りの下記手順。次回起動から自動でバインド。- [プロポ]ステアリング右一杯の状態で電源ON → ●LED点滅
- [車体]ペアリングボタンを押したまま電源ON → ●LED点灯
- [車体]電源OFF
- [プロポ]電源OFF
初走行
「結構走る」と認識してはいたものの、思ってたよりさらにスピードが出るので広い場所が必要。初めて操作したってことや、フローリング上でグリップが弱いのもあってスピンしまくったり、クラッシュしまくったり。。
が、慣れてくると、ある程度思い通りに走ることができ始めてめっちゃ楽しい。
最初ちょっと難しく感じるほうが、できたときに嬉しくてハマれるかも。
京商 DRONE RACER
9月に「DRONE RACER」が発表されたけど、キワモノ的な印象で、余裕でスルーしてたw
けど、今回ミニッツレーサーを購入して、ミニッツ&京商のイメージが急上昇。
→ DRONE RACER も期待できそうで欲しくなってきた。。買いそう。。
9月に「DRONE RACER」が発表されたけど、キワモノ的な印象で、余裕でスルーしてたw
けど、今回ミニッツレーサーを購入して、ミニッツ&京商のイメージが急上昇。
→ DRONE RACER も期待できそうで欲しくなってきた。。買いそう。。
ドリフトのコントロールは暫くかかりそう。
ドリフトで反転みたいなのはできるけど、狙った角度で曲がるようには制御できん。。
もしかすると超反応が必要で、ジャイロがないと無理なんかもしれんけど。。ジャイロ買ってみよう。
あと、家のフローリング上を走らせてみたけど、障害物が結構あって、視界が届く範囲だと移動範囲が限られてしまう。。。
てことで、、
MINI-Z + FPVカメラ + FatShark ≒ Tiny Whoop 的な
MR-03シャーシには、ちょうど FX798T を乗せるスペースがあって、リポバッテリーとともにピッタリ収まって良い感じ。
真面目にレースをされているミニッツファンには怒られそうだけど、これ最高。
ドローンみたく高さは気にしなくていいので気軽に操作できるし、地面が近い分スピード感も味わえる。
また、視界が届かない場所にもいけるので、床がフラットな家中をまるごと使ってコースにもできる。
ただ視野に制限があるのでもっとFOVが高いカメラを検討する余地はある。
今後は、、
- ベアリング / タイヤ / ジャイロを試す
- その他、カスタムパーツをいくつか試す
- パンチルトカメラとFatSharkのヘッドトラッキングで遊ぶ ※重量面でドローンでは実現させてなかった。
- (DRONE RACER 検討)
↓カスタムパーツメモ( パーツリスト / タイヤの種類 ※標準タイヤは硬度30~40らしい? →前輪30後輪20だと思う。 )
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿
ご来訪者様の判別のため、
匿名希望の方もコメントの記入者欄に「名前/URL」 を選択し、
テキトーなペンネームを入れてくださいm(_ _)m
※ URLは不要。書いていただいてもOK。