YAMAHA CITY-X を購入
なかなか go-e がリリースされないので、シビレが切れて YAMAHA CITY-X (2016) を購入してしまった。初めての電チャリ。
購入検討したときに
電チャリについても、ライトに乗り回せる感じがよかったので、ミニベロのジャンル前提。YAMAHA CITY-X のほかに候補は2つあった。
ひとつはPanasonic ene mobile S、もうひとつは、Xiaomi Mi QiCycle。
Panasonic ene mobile S
たまたまネットで見かけて、勢いで買いかけた。安価だし、シンプルだし、最初の電動アシスト自転車としては、「こんなもんかなぁ」と。
ただ、近所では軒並み売り切れ在庫なし。しかも、入荷未定で入手できず。。
ただ、これ、シンプルなのは良い点だけど、1ギヤだしちょっとシンプルすぎるかも、それにバッテリー容量が極端に低い。
冷静に考えたら微妙な気がしてヤメ。在庫切れしててよかった。
…が、これを買いかけたことで、気持ち的に盛り上がってしまって、go-e を待てなくなった。。
Xiaomi QiCycle
で、物色してると、Xiaomi QiCycleを見つけた。2,999人民元(約4万6,000円)という激安のふれこみだったが、個人輸入だと高くなる。
実際にBanggoodでの販売価格は9万円強と、YAMAHAのほうが若干高い程度のレベル。
QiCycleも面白そうだったけど、
- 思ったよりかなり実売価格が高い
- 中国語のみのデジタルメーターが嫌(英語のみならよいが)
- 折り畳み不要
- インチが小さい(小さすぎる)
- バッテリーがフレーム内蔵で、見た目はいいけど充電しづらそう。
YAMAHA CITY-X
1年以上前に検討してたのが、YAMAHA CITY-X。
- 日本製の安心感
- 2015年式ではあるが、非常にわかりやすい改造情報が既にある安心感。
- YAMAHA のほうがパワーがありそうなウワサ。
- YAMAHA はパーツが入手しやすそう。
ということで、結局これにした。
なお、2016年も終わりかけてるので2016年式を買うのに若干ためらいはあったけど、発売日は2016年 5月12日。2017年モデルまで半年近くあるしいいかなと。
なお、2016年も終わりかけてるので2016年式を買うのに若干ためらいはあったけど、発売日は2016年 5月12日。2017年モデルまで半年近くあるしいいかなと。
スペック比較
情報が統一できていないので、比較が難しいが、ざっくりとはこんな感じ。仕様 | YAMAHA CITY-X | Panasonic ene mobile S | Xiaomi Mi QiCYCLE |
---|---|---|---|
電力 | 240W | 250W | 250W |
アシスト速度 | 24km/hまで | ?(max speed 20km/hという記載はあるが) | |
トルク | ? | 7.3N.m | |
変速機 | shimano inter3 Nexus | シングルスピードギヤ | shimano inter3 Nexus |
バッテリー | 25.2V/8.7Ah (6S?) | 26V/3Ah (14cells 7S?) | 36V/5.8Ah (9S?) |
航続距離 | 36-46-59km | 12km | 45km |
ホイールサイズ | 20 1 3/8 WO | 20×1.75HE | 16inch |
重量 | 20.7kg | 20.0kg | 14.5kg |
サイズ | 1,585x520x925mm (軸間1,045mm) | 1,540x590x1,000mm (軸間1,045mm) | 1,247x556x928mm |
その他 | デジタルメーター付き | エネボトルでUSB機器の充電可能 | デジタルメーター付き(中国語のみ) 折り畳み可能 専用スマホアプリ有り バッテリーはフレーム内蔵 |
初乗り
電チャリ自体初めて乗るので、最初はビビってそ~~っと発進。そ~~っとだったので、そこまでインパクトは大きくなかったけど、加速が凄い良い ※
※ 但し、初電チャリなので比較対象はこれまで持ってたママチャリ。。
発進から数コギでスピードが乗る。坂道もガンガン登れる。全く疲れない。
但し、、少しスピードが出るとどんどんアシストが弱まって、
18km/hあたりから普通の自転車。アシスト力が感じとれないレベル。
うーん、、
トップスピードが伸びないし、ギアはほぼ3速しか使わんし※、アシストを感じるのは立ち上がりの一瞬で、楽しめる時間が短すぎる。。
※ 急坂とかあると別かもしれんけど、日常では 1速は使うのがムダなレベル。
元々、電チャリの目的は「ラクにすること」なので、「楽しむ」という方向性と相容れないのはしゃーない。。。
が、、、
やはり改造を試してみたくなる。。
→ 改造へ
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿
ご来訪者様の判別のため、
匿名希望の方もコメントの記入者欄に「名前/URL」 を選択し、
テキトーなペンネームを入れてくださいm(_ _)m
※ URLは不要。書いていただいてもOK。